fc2ブログ

ぱおのおうちで世界ごはん☆

おうちで世界の料理を簡単おしゃれにアレンジ!~時々こどもごはん~

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ブリトーボウル☆ココナッツオイルでエスニックチキン

bub9560.jpg


 今日はエスニック料理~!!


最近ブリトー専門店やタコベルが日本にオープンしたそうですね!!
メキシコで大のブリトーファンになった息子が、
テレビで見て・・・

さっそくリクエスト~!!
トルティーヤ焼く時間なかったので・・・


ブリトーの具をごはんに乗せて丼ぶりににした・・・
ブリトーボウルにしましたよ~(^^♪


ココナッツオイルで焼いたチキンは
チリパウダーとココナツオイルのほんのり甘さが
おいしい~プリプリチキン!!

たっぷり野菜とお豆、アボカドソースをかけた
カフェ風メキシカンブリトーボウルです。


bub9552.jpg



材料(4人分)
鶏もも肉・・・・・2枚(小さ目一口大)
塩・・・・・・・・・・小さじ1
胡椒・・・・・・・・少々
にんにく・・・・・1かけ(すりおろし)
酒・・・・・・・・・・大さじ2
チリパウダー・適量
ココナッツオイル・・大さじ1

アボカド・・・・・・・・・・1個
レモン汁・・・・・・・・・・小さじ1
塩胡椒・・・・・・・・・・・少々

トマト・・・・・・・・・・・・2個(角切り)
玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/4個(みじん切り)
香草(パクチー)・・・・適量
塩胡椒、レモン汁・・・適量

ミックスビーンズ・・・1缶
半熟ゆで卵・・・・・・・2個
レタス、角切りチーズ、タコチップス・・適量

ごはん、コーン、香草(パクチー)・・・・適量


bub9517.jpg


作り方
1.ごはんをやや固めに炊く。タイ米だとよりGOOD(^^♪
  炊き上がったらコーン、香草をまぶして盛り付ける。
  バターを少量まぶすと風味アップ。

2.鶏もも肉は小さ目一口大に切ってと共に保存袋に入れて
  揉みこむ。

3.アボカドは種と皮を取り除き、ボールに入れて瓶の底などで
  つぶしてペーストにする。を加えて混ぜ合わせる。
  トマトは角切りにしてを加えて混ぜ合わせる。

4.フライパンにココナッツオイルを熱し、2の鶏肉を加えて中火で炒めて
  ごはんに乗せる。

5.サルサ、ちぎったレタス、チーズ、ミックスビーンを乗せ、
  細かく割ったタコチップを散らす。
  アボカドソース、半熟卵を乗せて完成~!!

  


bub9565.jpg


このココナッツオイル×チリパウダーで炒めたチキンだけでも
おいしいくらい(^^♪

お好みでチリパウダーを仕上げに加えると風味アップ!!


主人にも息子にも大好評でした~!!



益子陶器市でGETした楕円のカフェボウル風の器!!

縁取りのエスニック柄?和柄??
に一目ぼれ(^^♪

カフェ丼やパスタに大活躍しそう・・・!!



ランキングに登録しています
再新の励みになりますので、1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです

 にほんブログ村 料理ブログへ  mytaste.jp




はじめてのフルブラ連載中です

フルブラ



レシピブログマガジンVO6春号に掲載していただきました~!

re1.jpg


■AmazonURL
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4594609805/

■楽天ブックスURL
http://books.rakuten.co.jp/rb/13171721/


ビデリシャス第2弾YouTubu動画配信開始いたしました~!
ごろっと卵のカレー海苔巻です!
こちらからご覧いただけます。
        
1.jpg


第1弾はこちら
餃子の皮がもっちり!豚肉と白菜の餃子ミルフィーユ

vi2.jpg


Cottaでお気に入りアイテム熱く語ってます!

マストバイ2

CAKE・MATE 底取れ スクエア型 15cm

マストバイ1

VICTORINOX トマトベジタブルナイフ








Cottaさん送料格安キャンペーン中です。










スポンサーサイト



| ★ご飯類 | 20:09 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

簡単華やか!海老とそぼろの押し寿司☆

osi9889.jpg

今日は押し寿司~!!


そぼろをサンドした酢飯に・・・
海老とサーモン、卵、ほうれん草を飾った
彩り豊かな押し寿司にしましたよ~(^^♪

お菓子の型CAKE・MATE 底取れ スクエア型 15cm
で作ったスクエア型の押し寿司!!

スクエア型のお寿司はカットしやすく
持ち運びにも便利なので、お花見や持ち寄りにも
ピッタリです(^^♪


osi9906.jpg

材料
酢飯・・・・・・適量
牛豚合いびき肉・・・・・・150g
醤油、酒、みりん、砂糖・・・各大さじ1.5


茹で海老・・・・・・・・・・・・3尾
錦糸卵・・・・・・・・・・・・・・適量
サーモンお刺身・・・・・・・6枚
ほうれん草やかき菜・・・・適量
いくら・・・・・・・・・・・・・・・・適量
わさび醤油・・・・・・・・・・・少々

osi9847.jpg

1.敷紙をしいたスクエア型に、半分にカットした海老、サーモンを並べる。

私失敗しちゃったのですが、敷紙は型より高く出ると
ひっくり返しにくいです。型よりやや低めがおすすめです!!
バットやタッパーでも出来ます!!

osi9848.jpg

2.1の上に錦糸卵、茹でて細かく刻んだカキ菜やほうれん草をかぶせる。
  その上に酢飯を平らに敷き詰める。


osi9849.jpg

3.小鍋で牛豚合いびき肉を炒めて出てきた油をキッチンペーパーでふき取る。
  を加えて水分がなくなるまで煮詰める。
  2の上に平らに乗せる。

4.再びごはんを乗せてラップをかけて、手の平でぎゅっと押す。

  
  

osi9875.jpg

底が抜けるタイプの型を使用したので、瓶などに乗せて
型から外す。

ひっくり返し、底が上にくるようにお皿に乗せ、
いくらをトッピングして完成~!!


osi9900.jpg

カット~~!!

具はカットしやすいように並べると
全部の具が入って綺麗に仕上がる&おいしく仕上がります~!!

そぼろの下に大葉を敷くとグ~~ンと香りがよくなっておいしいのですが・・
入れ忘れちゃいました~!!準備してあったのに・・・

具は何でもお好みのものでOKです~!!
海鮮は少量のお刺身でも出来ちゃうので
後はどっさりお野菜や卵を乗せちゃえば栄養も彩りもGOOD!!


お好みでわさび醤油をかけていただきま~~す!!



今日は息子の小学校の始業式!!
春休みが終了~~~!!

春休みは夏休みにくらべるとあっという間
気候も良いので、かなり外で遊ばされ遊びました(^^♪

今日から2年生!!
早いな~。
先生は誰かな~?誰と同じクラスかな~?
って親の方が楽しみだけど・・・

先生の名前言われても分からないなぁ~(^_^;)




ランキングに登録しています
再新の励みになりますので、1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです

 にほんブログ村 料理ブログへ  mytaste.jp



「レシピブログmagazine」春号の発売が4月22日に決定いたしました~!!

詳しい内容はこちらから↓


top4-1.jpg


私のレシピも掲載していただきました!!



Cottaさんで1本で何役もこなすVICTORINOX トマトベジタブルナイフ(レッド)
の魅力をこちらであつ~く語っております!!





是非ご覧いただけると嬉しいです(^^♪

こちらのナイフただ今Cottaさんで15%offセール中ですよ


☆お知らせ☆

ビデリシャス第2弾YouTubu動画配信開始いたしました~!
ごろっと卵のカレー海苔巻です!
こちらからご覧いただけます。
        
1.jpg


第1弾はこちら
餃子の皮がもっちり!豚肉と白菜の餃子ミルフィーユ

vi2.jpg











300x250.jpg

レシピブログマガジンに2品掲載させていただきました!



Amazonでの購入は・・・・・・・こちら
楽天ブックスでの購入は・・・こちら


| ★ご飯類 | 10:10 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スクランブルエッグと春菊の牛すきやき海苔巻☆節分にピッタリの恵方巻き4種

suki0008.jpg


今日は昨日の恵方巻きの続きです・・・

サーモンとアボカドのサラダ巻きともう1品。
牛肉と春菊のすきやき海苔巻を作りましたよ~!!

すきやき風に炒めにした甘辛な牛肉、アクセントに春菊、
すき焼きと言えば卵!ということで半熟のスクランブルエッグ
をごま油風味のごはんで巻いた牛すきやき海苔巻~!!


ちょっと色合い渋い感じになっちゃいましたが・・・(^_^;)
春菊がと~ってもいいお仕事してくれて・・・

お味はとてもおいしかったです!!

suki0021.jpg


材料

海苔・・・・・・・・・・・・2枚
ごはん・・・・・・・・・・お茶碗4杯分
ごま油、塩、いりごま・・少々

牛肉薄切り・・・・・・200g
砂糖、醤油、みりん・・・適量
春菊・・・・・・・・・・・・1束
卵・・・・・・・・・・・・・・1個
塩、牛乳・・・・・・・・少々

作り方
1.フライパンにごま油を熱し、一口大に切った牛肉を炒める。
  砂糖、醤油、みりんを加えて味付けする。
  春菊は塩ゆでする。

2.卵に塩、牛乳を加えて混ぜ合わせる。フライパンに油少々(分量外)
  を熱し、卵を一気に流す。弱火で素早くまぜあわせて半熟くらいに仕上げる。
  ごはんはごま油、塩、いりごまを加えて切るように混ぜ合わせる。


suki9989.jpg

3.まきすに海苔を置き、ごはんを残り2~3cmあけて敷き詰める。
  レタスをのせ、春菊、お肉、卵を乗せる。
  手前からギュッと巻いて完成~!!




他にも節分にピッタリな恵方巻きをいくつか・・・


eho40339-1.jpg

節分2012恵方巻き☆海鮮&豚キムチーズ

盛りだくさん海鮮巻に・・・
豚キムチとチーズのお酒がすすむ海苔巻です(^^♪



kiu40022.jpg

韓国海苔巻きキンパ&裏巻き☆

同じ具材で海苔巻&裏まき
巻き方だけでイメージが変わりますね~



das6471.jpg

ふわふわ伊達巻恵方巻き☆サーモンアボカド巻き寿司

裏まきの巻きずしに、ふわふわの伊達巻を巻いた
ボリューム満点恵方巻き!!



ehou3628.jpg

恵方巻きフルーツロールケーキ☆

ココアシフォンケーキに4種のフルーツを包んだ・・
スイーツ恵方巻きです(^^♪




1年生になる息子は・・・

「ママ~鬼ってこわいよね~。ほんとうにいるの?なかはにんげん??」って(^^♪

「鬼はいないんじゃないかな?悪い子には来るかもしれないけどね。
悪い事してないから大丈夫じゃない?」と言うと・・・


「うん。そうだね。でも一応イワシだっけ?鬼がこない為のものおいておこうね。」

とちょっと鬼にビビりな息子でした~(^^♪

皆さん楽しい節分をお過ごしくださいね~



ランキングに登録しています
再新の励みになりますので、1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです

 にほんブログ村 料理ブログへ  mytaste.jp





ビデリシャスさんで・・
餃子の皮がもっちり!豚肉と白菜の餃子ミルフィーユ鍋を作らせていただきました~!
動画配信こちらからご覧いただけます!!

vi2.jpg




コッタさんでバレンタイン特集はじまりました~!!
私のレシピも11品掲載していただいています。




バレンタイン先取りSALE中です!!




300x250.jpg

レシピブログマガジンに2品掲載させていただきました!



Amazonでの購入は・・・・・・・こちら
楽天ブックスでの購入は・・・こちら


| ★ご飯類 | 08:40 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鰻のようなとろとろ茄子と豚肉のかば焼きスタミナ丼!!

egg8789.jpg

今日は茄子が主役のスタミナ丼~!!

まるで鰻重のような茄子のかば焼き重!!
のフレーズにそそられて入ったお店で食べた・・茄子のかば焼き重!

とてもおいしかったので参考に作ってみましたよ~!!

お店ではバーナーで炙って、茄子の下に鶏肉の照り焼きが潜んでいたのですが・・

今回はフライパンでお手軽バージョン!!
フライパンで一緒に出来る豚薄切り肉で作りました~

とろとろ茄子と豚肉の相性がおいしい・・・
鰻風のスタミナ丼です(^^♪


egg8780.jpg


材料
茄子・・・・・・・・3~4本
豚薄切り肉・・6枚

醤油、めんつゆ・・・各大さじ1.5
酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・・・・・大さじ2

ごはん・・・・・・・・・人数分
山椒、海苔・・・・・少々

作り方
egg8769.jpg

茄子は皮を剥き、1つづつラップをして全部お皿に並べ、
600Wで3分くらい加熱する。


egg8771.jpg

真ん中に包丁を入れ、側面にも切り目を入れながら
茄子を開く。

egg8772.jpg

フライパンに油を熱し、茄子を開いた方を下にして中火で焼き色がつくまで焼く。
裏返し、豚肉を加えて炒める。
を加えて煮詰め、茄子と豚肉に絡めて完成。


egg8794.jpg


ごはんに刻んだ海苔を散らし、フライパンのタレをごはんに少しかける。
豚肉を敷いて、茄子を乗せる。

山椒を振っていただきま~~す!!


山椒がポイントです!!
是非山椒があると鰻風になります(^^♪


egg8798.jpg

茄子がとろっとろ~~~!!

茄子と豚肉とタレのかかったごはんを合わせて
食べるとおいしい~~!!

鰻!!と言ってもやっぱり茄子は茄子!!ですが
茄子がとろとろ豚肉と相性ピッタリでおいしかったです(^^♪

主人にも息子にも好評でした~



皆さん台風の影響は大丈夫でしょうか?

我が家も今日から2泊でキャンプだったんですけどね・・・・。
台風でキャンセル。

1泊になっちゃいましたが、明日から1日遅れで行ってまいります~


ランキングに登録しています
再新の励みになりますので、1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです

 にほんブログ村 料理ブログへ  mytaste.jp






cottaさん プレミアムメンバー

cotta プレミアムメンバー




掲載のお知らせ

rbm03_edited-1.jpg    bnr_camp09.jpg  
kurumi1.jpg 



| ★ご飯類 | 12:24 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空豆とグリンピースのつやつやごはん☆ストウブ

gp0365.jpg

今日は旬の空豆とグリンピース料理!!

大好きなグリンピースごはん。
今回は空豆も加えてたっぷりお豆を使って
ストウブで炊きました~。

グリンピースは茹で汁に入れたまま冷やしているので
つやつやしわなし(^^♪

茹で汁で炊いたごはんの炊き上がりに乗せて
グリーンが鮮やかな豆ごはんです!!

gp0394.jpg


材料
白米・・・・・・・・2合
もち米・・・・・・・1合
グリンピース・・1カップ
空豆・・・・・・・・・15個くらい
水・・・・・・・・・・・800ml
塩・・・・・・・・・・・小さじ2
酒・・・・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・大さじ1
昆布茶・・・・・・・小さじ1/2


作り方
1.半量の水を小鍋で加熱し、沸騰したら半量の塩、グリンピースを加えて1~2分茹でて火を止め
  ボールにあけて茹で汁のまま冷ます。残りの水、塩で同様に空豆をゆでる。

2.お米はといでザルにあけておく。
  ストウブに入れ、1の茹で汁2カップ(400ml)を加えて30分浸しておく。

3.酒、みりん、豆の茹で汁を合わせて1カップ(200ml)を加え、昆布茶を入れて
  まぜあわせる。

4.ストウブの蓋を少しずらして中火にかけ、沸騰したら弱火にして12分加熱する。
  20秒中火にした火を止めて10分むらす。1のお豆を乗せて完成~!!
  


gp0366.jpg


混ぜ合わせていただきま~す!!
お豆をつぶさないようにそ~~っと(^^♪

ストウブで炊いたごはんはおいしい~!!
おこげもちらっと出来ていましたよ(^^♪
もち米を1合加えているのでふっくらもっちり!!



gp0412.jpg


しわなしつるつるお肌のグリンピース!!
若いお肌羨ましいわ~(^^♪

空豆を加えるとコクもでておいしい~!!

そのまま炊飯器で同様に炊いてもOKです!!


ランキングに登録しています
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ


再新の励みになります。応援ありがとうございました(^^♪


cottaさんのプレミアムメンバーをさせていただいています!!

cottavb.jpg


Cottaさんで太白ごま油特集はじまりました!!

gomaabura.jpg


掲載のお知らせ


「レシピブログmagazine春号」に掲載していただきました~!

unnamed.jpg


抹茶特集にレシピ掲載中


matchabaner.jpg

COTTAさんの胡桃ファスティバルにレシピ掲載中

kurumi1.jpg





| ★ご飯類 | 16:02 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT