fc2ブログ

ぱおのおうちで世界ごはん☆

おうちで世界の料理を簡単おしゃれにアレンジ!~時々こどもごはん~

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

パラグアイ風エンパナーダ☆大人用子供用!!

para13.jpg

今日はパラグアイ料理!!

南米のチリやアルゼンチン、ブラジルやスペインなどでも食べられている
スパイスのきいたひき肉を包んで揚げたエンパナーダ!!

ワールドカップ日本予選突破おめでとう~!!
パラグアイ戦も近づいてきたので応援パラグアイ料理にしましたよ(^^♪

時短で今回は冷凍パイシートを使って簡単に・・(^^♪
包んでオーブンで焼きました。

ピリっとスパイスたっぷり大人用と、キッズが大好きカレー&納豆の子供用!!
サクッサクでおいしい~ヽ(^o^)丿

para5.jpg

パラグアイのエンパナーダ風☆

材料(8個分)
冷凍パイシート・・・1袋(4枚入り)

牛豚ひき肉・・・・・200g
玉葱・・・・・・・・1/2個(みじん切り)
にんにく・・・・・・1かけ(みじん切り)
塩こしょう・・・・・適量

大人
クミンパウダー、オレガノ・各小さじ1
チリペッパー・・・適量
グリンピース・・・

子供
カレー粉・・・・・適量
納豆・・・・・・・1/2パック(タレ入り)

茹で卵・・・・・・1個(みじん切り)
卵黄・・・・・・・1個

作り方

para11.jpg

フライパンに油大さじ1を熱し、にんにく、玉ねぎを炒め、ひき肉を加えて
色が変わるまで炒め塩こしょうをする。子供用に2個分取り、大人用にはを子供用には
を加えて炒める。


para10.jpg

左右対称の楕円形の型紙を作り、冷凍パイシートを1枚で2つとれるようにのばして切りぬく。


para7.jpg

片方に①のタネを置き、茹で卵を乗せて接続部分に卵黄を塗り閉じる。


para9.jpg

閉じて2枚が重なった部分をフォークでしっかり押さえて筋をつける。
上部に卵黄を塗って200度のオーブンで15~20分くらい焼いて出来上がり~!!


一番上の画像が子供用でこちらがスパイスたっぷり大人用・・・

para14.jpg

サクッサク~!!
スパイシーな具に茹で卵が合いますね~。

以外に子供用の納豆バージョンがおいしい~!!
息子に好評でした~!!

ボックスに詰めてみましたよ(^^♪

para4.jpg

ワールドカップも予選突破でますます楽しくなってきましたね(^^♪
デンマーク戦はみごとに寝てしまったので・・
今度こそ・・(^^ゞ

パラグアイ戦も是非勝っていただきたいですね~!!

ランキングに登録しています
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ 人気ブログランキングへ

応援ありがとうございました(^^♪


スポンサーサイト



| ★パン | 09:54 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

お~、実にタイムリーなお料理ですね~v-218v-218v-218

パラグアイ料理を食べて、ベスト8いけるよう我が家も応援しよット!

| チナミニー | 2010/06/28 12:35 | URL | ≫ EDIT

すごい!!

ぱおさん
こんにちは!

すごい!!すごすぎます!!
鳥肌たっちゃいましたよ。パイの照り感がなんだか僕の目の前にあるようなリアル感があって、喉がなります。真空パックで京都まで送ってください(笑)コロナと合いそうですね。実はうちもひとつパラグアイ料理の材料揃えてみたんですが、ぱおさんの写真みているとこっちの方がいいなあ!

パラグアイのエンパナーダ風を食べてパラグアイなんか食ってしまいましょう(^^)9

W杯終わったら、ゆっくりインドネシア料理の記事拝見しまっす(^^)

今日もありがとうございました!

| ほぷほぷ | 2010/06/28 15:55 | URL | ≫ EDIT

こんにちは

こんにちは
ぱおさんはいろいろな国のパンも焼けるのですね。
お店で売られているパイみたいで美味しそうですね。
これなら子供も大人も大喜びする一品です。

| 哲ちゃん | 2010/06/28 16:32 | URL | ≫ EDIT

市販のパイシートで私でもできそうなので今度試してみます。
サッカーに全然詳しくない私ですが、それでも日本のチームはずいぶんうまくなったなあという印象です。
パラグアイ戦もがんばって欲しいですね!!

| rika3377 | 2010/06/28 17:26 | URL | ≫ EDIT

こんにちは~

パラグアイ料理もいいですね!
食べたことないからどんな味なんだろうって
興味津々・・・

大人用と子供用も作ってて偉い~!

市販のパイシートって買っておくと
いろいろ使えて便利そう~・・って
思いながらいつも買うのをためらう私・・笑
使いこなせるかどうか不安のです・・

明日のサッカーは起きて見ていられそうな
時間だから、この間よりもっと盛り上がりそう
ですね~!


| いもねり | 2010/06/28 17:46 | URL | ≫ EDIT

身体心配してくれてのコメントありがとうございます(T_T)
チョー嬉しかったです♪

エンパナーダ!
南米の料理なんですね
知り合いの(時々試飲一緒に行くアルゼンチンワインの店)オーナーもこのエンパナーダを主に料理を提供してるんです
パラグアイとお隣だから、一緒なんですね(*^_^*)
パラグアイに勝ってもらいたいですね

※前回のデンマーク戦の翌日は寝不足でまいりました(泣)
 明日はまだ大丈夫な時間ですものね
でも、連日の白熱した試合をついつい見て、ブログ放置状態です(笑)
おつきあいのほどよろしくね!(^^)!

| koh | 2010/06/28 20:48 | URL | ≫ EDIT

わぁぁ!

おいしそう★
ヨダレがぁ(*^。^*)
パイがそんなにキレイに焼けるって尊敬★
サッカーどうなってるか気になりますが
予選突破したんですね、日本!
よかった(^^♪

| Risa | 2010/06/28 21:56 | URL | ≫ EDIT

こんばんは~♪

すごーいとっても美味しそうです♪
パイがふっくらしていてサクサク~!夕飯食べたのに
食べたくなっちゃいました( *´艸`)

南米ではポピュラーなメニューなんですね。
冷凍パイシートがあるので挑戦してみようかな(^^)

毎回色んな国のアレンジレシピが沢山~!
息子君がうらやましい(#^.^#)

今日も応援~♪ぽち!

| ui | 2010/06/28 22:33 | URL | ≫ EDIT

わ~~~今回もすごい!
私ミートパイ好きでよく焼くので今度は納豆いれてみますね。どんなんだろう?^^
パイはいつもバター少なめで作ってるので質感はちょっと違っちゃうと思いますが、納豆なんて頭になかったから新鮮です。売り物みたい!
子供ちゃんはサクサクで大好きでしょうね^^

| めい | 2010/06/28 23:23 | URL | ≫ EDIT

おはようございます

いろいろなメニュー凄い凄い!
いよいよ今日は決勝トーナメントですね。
今日は寝ないで一緒に応援しましょう。笑

| ちーこ | 2010/06/29 08:05 | URL | ≫ EDIT

お写真見てると難しそうですが 説明書きを見ると 何だか作れそう!
冷凍パイシートで出来ちゃうなんて素晴らしい♪
 
サッカー頑張って欲しいですね!
店でもジムでもサッカーの話題で持ちきりです 笑。

| mon tresor 2007 | 2010/06/29 10:50 | URL | ≫ EDIT

これとっても美味しそうですね~
大人はやっぱりちょっとピリッとスパイスを効かせて
子供には納豆で!と2種類作るぱおさんさすがです。
子供の喜んで食べてくれそうですね!
今日はパラグアイ戦。ベスト8入り目指して勝つように
応援しなくちゃいけませんね!
日本が勝って次なる対戦国のお料理が登場しますように...

| suzu-kitchen | 2010/06/29 13:10 | URL | ≫ EDIT

こんにちわ~♪

パラグアイ料理は未体験ですけど
はおさんの料理を見たら、凄く食べたくなった~><
大人用も子供用も、両方とも美味しそうですね~^^v
パイの照りがたまりませ~ん!!!

今日のサッカー観戦、熱く盛り上がりそうです(笑)
一緒に応援しましょう~*
ポチっ!!おうえーん*

| マムチ | 2010/06/29 13:22 | URL | ≫ EDIT

へ~。です。
パラグアイってこういうお料理食べるんだ~。
ぱおさんほんと、よく知ってるなぁ・・・

| MASAMI | 2010/06/29 13:50 | URL | ≫ EDIT

わ~♪スパイスの効いたもの、ビールが
すすみそうですね。^m^食べたいわぁ♪
パイシートも自在に操ってしまうぱおさん、
さすがです。
お子様用のものはおやつにもぴったりですね。
あ、朝ごはんにもよいかも。
そしてクロスも南米っぽくて雰囲気出ていますね。^^
ぱおさんのセンスを感じます。

☆☆☆

| masaki☆ | 2010/06/29 15:39 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://paogohan.blog42.fc2.com/tb.php/270-4ead8f38

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT