2011.09.16 Fri
そば粉のおやき☆茄子・かぼちゃ・餡

今日は大好きそば粉のおやき!!
最近そば粉にはまり・・
今回はそば粉のもちもちおやき!!
混ぜるだけで発酵もいらないのでとても簡単!!
具はかぼちゃ餡、味噌茄子、こし餡の3種類!!
家にあるもので作ったので・・(^^ゞ
そば粉の素朴な味が噛みしめるととってもおいしい~
もっちりおやきが出来ました~!!
が・・成型がね~(^^ゞ
具を入れた閉じ口がこんもり厚みがでちゃって・・
修行が必要ですね(^^♪

そば粉のおやき☆茄子・かぼちゃ・餡
材料(10個分)
そば粉・・・・100g
強力粉・・・・300g
ベイキングパウダー・大さじ1
熱湯・・・・・300cc
かぼちゃ餡
かぼちゃ・・・300g
きび糖、塩・・・適量
味噌茄子
茄子・・・・・3本(さいの目切り)
☆味噌、みりん、砂糖、酒・・適量
餡
こし餡・・・・80g
作り方

①そば粉、強力粉、ベイキングパウダーを合わせ、熱湯を注ぎ入れて箸でグルグルと混ぜ合わせ、
手で触れるようになったら手で混ぜ合わせ、ひとまとまりにしてラップをし、1時間寝かす。
②かぼちゃは小さく切って電子レンジで加熱し、柔らかくしてつぶし、砂糖、塩を加えて
混ぜ合わせて小さくまるめておく。
茄子はフライパンに油を熱して炒め、☆で味付けし、しんなりするまで炒める。
③①の生地を10等分して分けて丸め、麺棒で伸ばし、具を詰めて口を閉じる。
④ホットプレートで蓋をして両面蒸し焼きにして出来上がり~!!
又はフライパンやホットプレートで軽く焦げめをつけたら蒸し器で蒸して・・。
両方試しました・・・。
ほっとプレートでも充分でしたが・・
やはり最後に蒸した方がもっちり柔らかだったかな(^^♪

石じゃないですよ~(^_^;)
冷めたらラップに包んで電子レンジで加熱してからフライパンで両面軽く
焼くと外カリッ中もっちりの復活です!!
成型はもうちょっと皮を薄くしてリベンジだわ~(^^ゞ

やっぱり味噌茄子がお気に入り!!
こし餡は加熱されてとろ~~~っとしてもっちり生地にピッタリでした(^^♪

籠に入れて・・・
これからの季節ピクニックにもいいわ~(^^♪
只今息子は○×ゲームBOOM!!
「ママ問題だして~」と言われたので・・
「くうとはママと結婚する!!○か×か??」と聞くと・・
答えはバ~~~ッツ!!ガ~~~~~ン(*_*)
絶対○だと思ったのに~~(^_^;)
「だってパパとママと結婚するから~。ママとだけだとパパがかわいそうでしょ?
3人で結婚するの~」って・・(^^ゞ
結婚がよく分かってない息子くんかわいい答えだわ~(^^♪親ばかですみません。
パパは喜んでおりました・・(^^ゞ
ランキングに登録しています
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです



再新の励みになります。応援ありがとうございました(^^♪
cottaさんのプレミアムメンバーをさせていただいています!!

製菓材料からおしゃれなラッピング、レシピと
盛り沢山の充実したサイトです。
■なんと、あの人気3アイテムクルミ、イーグル、チョコチップが300円均一!■
■今週はチョコと粉類が大特価中!■
■今月はヘルシオとゴパンがあたるっ!■
超豪華なプレゼントキャンペーン中。
■行楽弁当のヒントはここに!■
3段弁当やすい!!
■ハロウィン雑貨はお早めに!■
おかずの星コンテストに参加させていただいています!!

もしよろしければ・・・
パリもち~チーつくねのライスペーパー揚げ☆温玉ソース
に投票していただけると嬉しいです(^^♪詳しくは・・・こちら

パリもち~チーつくねのライスペーパー揚げ☆温玉ソース
↑
こちらから投票いただけます。
おかずの星に選ばれたメニューに投票していただいた方100名に1万円が
贈呈されるそうです。
又、投票した方にもれなくモンテローザグループ(白木屋や魚民など・・)
10%offクーポンがいただけるそうです。
ご協力いただけると嬉しいです。
よろしくおねがいいたします<(_ _)>
10票投票出来るのでよろしかったらお友達もマムチさんも一緒に選んでいただけると嬉しいです(^^♪

マグロの白漬け・ユッケ風
竹輪と納豆のなめろう
愛情たっぷり塩むすび(梅・鮭・焼きタラコ付き)
Wポテトのおつまみサラダ・女子会にあったらいいよね~♪
| ★パン | 19:49 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
そば粉を使っておやきを使ったんですね^茄子、かぼちゃの餡、両方とってもおいしそう♪見た目も綺麗に作られていると思います♪♪何個でも食べられそう><コメントありがとうございます。初の春巻き成功してよかったです!母もすごく美味しいと喜んでいました
| ちびむすび | 2011/09/16 20:27 | URL | ≫ EDIT